2014年3月16日日曜日

STAP 細胞、その後

    大変なことになりました。先に、上っ面だけのコメントを書きましたが、こんな問題が直ぐさま出てくるとは想定もしていませんでした。理研やハーヴァード大などの権威のあるところからですから、すっかり信用してしまいました。軽々に私などがコメントをしたことに反省しています。
  昨日の理研の記者会見はノーベル賞受賞者が謝罪して頭を下げるという前代未聞の記者会見になってしまいました。まだその存在が否定されたのではないにもかかわらず、かなり灰色というよりほぼ黒と、いう感じの会見だったと思います。小保方さんを未熟な研究者と決めつけておられましたが、著名なシニアーの研究者がいながらどうしてこうもひどい論文が作られたのか、信じがたい気持ちです。色々言われているように、複数の研究機関や大学が複雑に絡み合っての結果かと思われますし、大学のように教授が最終責任を取る、という形態ではないところに落とし穴であったのかもしれません。
   一方では、科学研究のマスメディアの取り上げ方にも課題を残したと思いますし、発表側の作法のようなところもこれから注目されるのでは思います。NatureやScienceに論文が採用されるのは個人の業績としては最高の部類で、その後のキャリアーに大きく影響しますし、その研究機関のステータスも上げます。研究費やポジション、といったところに影響する訳ですから、その発表も粛々と行う、ということが基本ではないかと思ったりします。Nature やScienceにアクセプトされて電子ジャーナルで出る、という段階での発表の仕方や、新聞の取り上げ方にも変化が出てくるかもしれません。   
 これ以上のコメントは出来ませんが、神戸の医療産業都市クラスターにとってはかなりの痛手になるのではと心配です。国家戦略特区選定に影響しないことを願っています。研究成果の真偽や論文取り下げなど、まだ分からにところが沢山ですが、小保方さんにはここはしっかり踏ん張って難局を乗り切って欲しいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿